ping コマンド:疎通確認する

コマンドの概要

 「ping」コマンドは、ネットワーク上のホストとの接続状態を確認するためのユーティリティです。特定のホストにICMPエコーリクエストを送信し、そのホストからの応答を受け取ることで、ネットワーク接続の正常性をテストします。

コマンドの主なオプションと説明

オプション説明
-4IPv4を使用する。
-6IPv6を使用する。
-c count送信するパケット数を指定する。
-i interval送信する間隔を指定(秒単位)する。
-s size送信するパケットのサイズを指定(バイト)
-tTTL値を指定する。
-q統計のみ表示(終了時に)する。
-W timeoutタイムアウト値を設定(秒単位)する。
主なオプションと説明

コマンドの使用例と解説

1.特定のホストにパケットを送信する。

 このコマンドは、ドメイン「ping www.cisco.com」に対してICMPエコーリクエストを送信し、応答を受け取ります。中断するには、「Ctrl」+「Z」キーを押します。

$ ping www.cisco.com
PING e2867.dsca.akamaiedge.net (104.92.145.38) 56(84) bytes of data.
64 bytes from a104-92-145-38.deploy.static.akamaitechnologies.com (104.92.145.38): icmp_seq=1 ttl=54 time=12.9 ms
64 bytes from a104-92-145-38.deploy.static.akamaitechnologies.com (104.92.145.38): icmp_seq=2 ttl=54 time=12.5 ms
64 bytes from a104-92-145-38.deploy.static.akamaitechnologies.com (104.92.145.38): icmp_seq=3 ttl=54 time=12.5 ms
^C
--- e2867.dsca.akamaiedge.net ping statistics ---
3 packets transmitted, 3 received, 0% packet loss, time 2004ms
rtt min/avg/max/mdev = 12.519/12.650/12.902/0.178 ms
2.送信するパケット数を指定する。

 このコマンドは、「ping www.cisco.com」に対して5つのICMPエコーリクエストを送信し、応答を受け取ります。

$ ping -c 5 www.cisco.com
PING e2867.dsca.akamaiedge.net (104.92.145.38) 56(84) bytes of data.
64 bytes from a104-92-145-38.deploy.static.akamaitechnologies.com (104.92.145.38): icmp_seq=1 ttl=54 time=12.5 ms
64 bytes from a104-92-145-38.deploy.static.akamaitechnologies.com (104.92.145.38): icmp_seq=2 ttl=54 time=12.4 ms
64 bytes from a104-92-145-38.deploy.static.akamaitechnologies.com (104.92.145.38): icmp_seq=3 ttl=54 time=12.6 ms
64 bytes from a104-92-145-38.deploy.static.akamaitechnologies.com (104.92.145.38): icmp_seq=4 ttl=54 time=12.6 ms
64 bytes from a104-92-145-38.deploy.static.akamaitechnologies.com (104.92.145.38): icmp_seq=5 ttl=54 time=12.3 ms

--- e2867.dsca.akamaiedge.net ping statistics ---
5 packets transmitted, 5 received, 0% packet loss, time 4008ms
rtt min/avg/max/mdev = 12.350/12.515/12.632/0.146 ms
3.送信する間隔を指定する。

 このコマンドは、「ping www.cisco.com」に対して2秒ごとにICMPエコーリクエストを送信し、応答を受け取ります。中断するには、「Ctrl」+「Z」キーを押します。

$ ping -i 2 www.cisco.com
PING e2867.dsca.akamaiedge.net (104.92.145.38) 56(84) bytes of data.
64 bytes from a104-92-145-38.deploy.static.akamaitechnologies.com (104.92.145.38): icmp_seq=1 ttl=54 time=12.4 ms
64 bytes from a104-92-145-38.deploy.static.akamaitechnologies.com (104.92.145.38): icmp_seq=2 ttl=54 time=12.2 ms
^C
--- e2867.dsca.akamaiedge.net ping statistics ---
2 packets transmitted, 2 received, 0% packet loss, time 2003ms
rtt min/avg/max/mdev = 12.277/12.347/12.417/0.070 ms
4.送信するパケットのサイズを指定する。

 このコマンドは、「ping www.cisco.com」に対して100バイトのICMPエコーリクエストを送信し、応答を受け取ります。中断するには、「Ctrl」+「Z」キーを押します。

$ ping -s 100 www.cisco.com
PING e2867.dsca.akamaiedge.net (104.92.145.38) 100(128) bytes of data.
108 bytes from a104-92-145-38.deploy.static.akamaitechnologies.com (104.92.145.38): icmp_seq=1 ttl=54 time=12.5 ms
108 bytes from a104-92-145-38.deploy.static.akamaitechnologies.com (104.92.145.38): icmp_seq=2 ttl=54 time=12.3 ms
108 bytes from a104-92-145-38.deploy.static.akamaitechnologies.com (104.92.145.38): icmp_seq=3 ttl=54 time=12.5 ms
^C
--- e2867.dsca.akamaiedge.net ping statistics ---
3 packets transmitted, 3 received, 0% packet loss, time 2003ms
rtt min/avg/max/mdev = 12.399/12.510/12.570/0.151 ms

 「ping」コマンドは、ネットワークトラブルシューティングやネットワーク接続のテストに広く使用されます。ホストとの通信状態を確認するための基本的なツールとして重要です。