ifconfig コマンド:NIC情報を確認する

コマンドの概要

 「ifconfig」コマンドは、Linuxシステム上のネットワークインターフェースの設定を表示または変更するために使用されます。ネットワークインターフェースのIPアドレス、MACアドレス、ネットワークの状態などの情報を表示できます。

2. コマンドの主なオプションと説明

オプション説明
-a全てのインターフェースの情報を表示する。
-s簡潔にインターフェースの情報を表示する。
up指定したインターフェースをアップ状態にする。
down指定したインターフェースをダウン状態にする。
addインターフェースにIPアドレスを追加する。
delインターフェースからIPアドレスを削除する。
netmaskサブネットマスクを指定する。
mtu最大転送ユニット(MTU)を指定する。
主なオプションと説明

コマンドの使用例と解説

1.ネットワークインターフェースの情報を表示する。

 このコマンドは、システムに接続されている全てのネットワークインターフェースの詳細な情報を表示します。

$ ifconfig
2.特定のネットワークインターフェースの情報を表示する。

このコマンドは、名前が「eth0」のネットワークインターフェースの詳細な情報を表示します。

$ ifconfig eth0
3.ネットワークインターフェースをアップまたはダウンにする。

このコマンドは、名前が「eth0」のネットワークインターフェースをアップ状態にします。

$ sudo ifconfig eth0 up
4.IPアドレスを設定する。

 このコマンドは、名前が「eth0」のネットワークインターフェースにIPアドレス「192.168.1.100」とサブネットマスク「255.255.255.0」を設定します。

$ sudo ifconfig eth0 192.168.1.100 netmask 255.255.255.0

 「ifconfig」コマンドは、Linuxシステム上でネットワークインターフェースの設定を管理するための基本的なツールです。インターフェースの情報を表示し、必要に応じて設定を変更することができます。