このページで解説している内容は、以下の YouTube 動画の解説で見ることができます。

Linuxコマンド演習42

以下のコマンドの演習を行います。

実際にコマンド操作を行いながら、Linuxの操作に慣れていきましょう。

演習01:’/etc/passwd’ ファイルに行番号を振って表示する。

・’/etc/passwd’ ファイルに行番号を振って表示します。

$ nl /etc/passwd
     1	root:x:0:0:root:/root:/bin/bash
     2	bin:x:1:1:bin:/bin:/sbin/nologin
     3	daemon:x:2:2:daemon:/sbin:/sbin/nologin
     4	adm:x:3:4:adm:/var/adm:/sbin/nologin
     5	lp:x:4:7:lp:/var/spool/lpd:/sbin/nologin
(省略)

ファイルの各行に行番号が表示されます。

演習02:’/etc/passwd’ ファイルの行番号を3つ飛ばしで表示する。

・-i オプションでインターバル(ステップ)に「3」を指定して行番号を表示します。

$ nl -i 3 /etc/passwd
     1	root:x:0:0:root:/root:/bin/bash
     4	bin:x:1:1:bin:/bin:/sbin/nologin
     7	daemon:x:2:2:daemon:/sbin:/sbin/nologin
    10	adm:x:3:4:adm:/var/adm:/sbin/nologin
    13	lp:x:4:7:lp:/var/spool/lpd:/sbin/nologin
(省略)
演習03:’/etc/passwd’ ファイルの行番号の表示幅を5に設定する。

・-w オプションで行番号の表示幅を指定します。

$ nl -w 5 /etc/passwd
    1	root:x:0:0:root:/root:/bin/bash
    2	bin:x:1:1:bin:/bin:/sbin/nologin
    3	daemon:x:2:2:daemon:/sbin:/sbin/nologin
(省略)
   48	jiro:x:1002:1002::/home/jiro:/bin/bash
   49	hanako:x:1003:1003::/home/hanako:/bin/bash
演習04:’/etc/passwd’ ファイルの行番号と本文の区切りに「 : 」を使用して表示する。

・-s オプションで区切り文字列「 : 」を指定して行番号と本文を区切って表示します。

$ nl -s: /etc/passwd
     1:root:x:0:0:root:/root:/bin/bash
     2:bin:x:1:1:bin:/bin:/sbin/nologin
     3:daemon:x:2:2:daemon:/sbin:/sbin/nologin
     4:adm:x:3:4:adm:/var/adm:/sbin/nologin
     5:lp:x:4:7:lp:/var/spool/lpd:/sbin/nologin
(省略)