標準入出力

標準入力 (Standard Input)

 標準入力は、プログラムがデータを受け取るための仕組みです。通常、ユーザーがキーボードからテキストを入力すると、そのデータはプログラムに対して標準入力として提供されます。

 Linux では、標準入力は通常、端末デバイス (例: キーボード) からのデータを指します。プログラムはこの入力を読み取り、処理することができます。

 例えば、次のようなコマンドは、標準入力を使用してユーザーに質問し、入力を待つことがあります。

$ read -p "Enter your name: " username
$ echo "Hello, $username"

標準出力 (Standard Output)

 標準出力は、プログラムが結果やメッセージを表示するための仕組みです。通常、プログラムが処理したデータやメッセージは、標準出力を介して端末に表示されます。この出力は通常、画面上に表示されますが、他のプログラムやファイルにリダイレクトすることもできます。

例えば、次のコマンドは、”Hello, World!”というメッセージを標準出力に表示します。

$ echo "Hello, World"

標準エラー出力 (Standard Error Output)

 標準エラー出力は、プログラムがエラーメッセージや警告を表示するための仕組みです。標準出力とは別にエラーメッセージを表示することで、プログラムの正常な実行結果とエラー情報を区別することができます。

例えば、次のように標準エラー出力を使用してエラーメッセージを表示できます。

$ echo "This is a regular message."       # 標準出力
$ echo "Error: Something went wrong." >&2  # 標準エラー出力

catコマンド

 catコマンドは、concatenate(連結)の略で、ファイルの内容を連結して表示するためのコマンドです。もしcatに引数を指定しなければ、標準入力から受け取った情報を標準出力に出力します。これはパイプ (|) を使用して他のコマンドの標準入力として利用されることがあります。

例えば、以下のコマンドは、ファイルの内容をcatを介して標準出力に表示します。

$ cat filename.txt

また、次のように標準入力を使用することもできます。

$ cat > newfile.txt

 このコマンドは、ユーザーがキーボードから入力した内容を ‘newfile.txt‘ というファイルに保存します。入力が終了したら、「Ctrl+D」を押して終了します。