エイリアス(Alias)について

 エイリアスは、LinuxおよびUnix系システムにおいて、コマンドやコマンドの組み合わせに対して別名を設定するための機能です。

 エイリアスを使用することで、よく使うコマンドを短縮した名前で呼び出すことや、コマンドとオプションを組み合わせて新しいコマンドのように使用することができます。

1.エイリアスの設定

 エイリアスは通常、シェルの設定ファイル(例: .bashrc, .bash_profile, .zshrc など)に記述されます。

 設定ファイルにエイリアスを追加することで、シェルが起動するたびにエイリアスが有効になります。エイリアスを使うことで、作業を効率化し、より簡潔で読みやすいコマンドを利用することができます。

【書式】エイリアスの設定
alias 別名=コマンド


コマンドにオプションを指定したり、複数のコマンドを指定する場合は、引用符「’」で括ります。

alias 別名=’コマンド’

例えば、’.bashrc‘ ファイルに以下のようなエイリアスを追加します。

$ alias ll='ls -l'
$ alias gs='git status'
$ alias ..='cd ..'

 上記の例では、「ll」と入力すると「 ls -l」 が実行され、「gs」と入力すると 「git status」 が実行されるようになります。

2.エイリアスの使用例

2.1 短縮名を使う
$ ll

これにより、「ls -l」 が実行されます。

2.2 コマンドとオプションをまとめて使う
$ gs -s

これにより、「git status -s」 が実行されます。

2.3 連続したコマンド処理
$ alias update_all='sudo apt-get update && sudo apt-get upgrade'

 これにより、「update_all」 と入力すると、「sudo apt-get update」と「sudo apt-get upgrade」が順番に実行されます。

3.エイリアスの一時的な設定

 エイリアスは一時的に設定することもできます。シェルで直接コマンドを入力して使用する場合は、以下のように行います。

$ alias myalias='mycommand'

このような一時的なエイリアスは、セッションが終了すると無効になります。

4.エイリアスの表示

引数なしでalias コマンドを実行すると、設定済みのエイリアスが表示されます。

$ alias

5.エイリアスの削除

エイリアスは、unalias コマンドを使用して削除することができます。

$ unalias ll

 これにより、「ll」 というエイリアスが削除されます。ただし、一時的に設定したエイリアスはセッションが終了すると自動的に削除されるため、通常の使用では明示的に削除する必要はありません。

5.エイリアスの永続的な設定

 エイリアスを永続的に設定する場合は、設定ファイル(.bashrc, .bash_profile, .zshrc など)に追加する必要があります。エイリアスを変更した場合は、設定ファイルを再読み込みするか、新しいシェルセッションを開始して変更を反映させる必要があります。

6.エイリアスのベストプラクティス

  • わかりやすい名前を使用する
    エイリアスの名前は他の人や将来の自分が理解しやすいものにすると良いです。
  • コマンドの意味を変えないようにする
    既存のコマンド名を上書きしてしまわないように気をつけましょう。
  • チェーンできるようにする
    エイリアスは複数のコマンドを組み合わせて効果的に利用できるようにしましょう。

 エイリアスは個々の作業環境に合わせて柔軟に利用できるため、積極的に活用すると作業の効率向上に寄与します。